
2008年9月28日日曜日
Links of Novi(G#0013)

2008年9月20日土曜日
River Bank Golf Course & Banquet Center (G#012)
10:08スタート。1番ホールで記念写真。

Shuzoさんは前回に比べて力強さが増している感じです。
続いてはMayuとMieさんの1番ホールTee Shot。

Mayuもなかなか良いスイングです。

Mieさんはさすが日本でもやっていただけに大きなフォローでGoodスイング。
さて、River Bank GCはWhite TeeからでOut 2835Yard, In 2895Yard Total 5730Yard Par72の少し小さめのゴルフコースです。9ホールで2人で$40なので練習には良いかも。
12時20分にホールアウト。短いから結構早い。これなら18H行けるかな?
ホールアウト後に記念撮影。


ゴルフのあとは皆でランチ。以前紹介したSteve&Rocky'sに行きました。
今日のパスタとサンドウィッチのメニューから選びました。(名前を忘れてしまいました)


サンドイッチは予想していたのと大分イメージが異なりましたが、どちらも美味しくて満足。ランチは比較的安くて2人でTip込みで$25。
★訪問の印に上のボタンのどれかを押してね★
2008年9月17日水曜日
Stoney River(R#008)
ハリケーンIKEの影響で、この近くは多くの世帯が昨日までは停電だったとのこと。場所によっては停電が続いているところもあるそうです。

店構えはこんな感じです。

Rib eyeが美味しいというので、ミディアムレアで注文。今回は問題無く通じました。
ステーキを持ってくると、直ぐに切って中を確認しろというので確認すると、それは美味しそうな状態でした。うっかり一口食べてから写真を撮影しました。
サイドが2つ選べるというので、マッシュポテトときのこのソテーを頼むと、写真には写っていませんが食べきれない程のきのこがやってきました。
ステーキはとても美味しかったです。
Rib eyeも良いかも。
★訪問の印に上のボタンのどれかを押してね★
2008年9月15日月曜日
Longaberger Golf Club(#011)
場所はLongaberger Golf Clubでお客さんとの懇親ゴルフです。
ハリケーンの影響もあって、天気はいまひとつでしたが、何とか雨は持ちこたえました。
このゴルフ場に着くまでの道程はサンダーストームに会い、とてもゴルフは出来ないだろうという感じだったのでこの天気でも驚きでした。
美しいゴルフコースで、もっと良い天気の時に再チャレンジしたいコースです。
この日はBlue Tee(6,498Yard Par72)からのプレーでした。
1番ホールは右ドッグレッグの377Yard Par4。正面に見える木まで258Yard。右から2番目に見えるバンカー越えを狙い、何とか越えた。FT-i Tourは今日も調子が良いぞ!!
しかしセカンドはグリーンをオーバー。返しのアプローチはピッチエンドランで狙うも、濡れているグリーンにしては随分転がりカラーまでいってしまう。このグリーン晴れて乾いていたらどんな速さなんだろう。出だしはボギー。
2番ホール(435Yard Par4)はTee Shotはややスライスで右のラフ。204Yardのセカンドを4Iで打つとこれが6mにつき、軽いフックラインを入れてバーディ。3番ホール(353Yard Par4)はフェアウェーからのセカンドが2.5mについたが、ショートしてパー。これを入れられないのは悔しいがまずまずの出だし3ホール。
続く4番ホール(504Yard Par5)は打ち下ろしの美しいロング。グリーンの右前に池が効いている。Tee Shotはまずまずで、セカンドはグリーンセンターまで205Yard。2オンを狙うか、刻むか迷うところ。ピンは奥だったので3Iで打ったが、当りが薄く池に捕まった。4打目はピン手前4mについたが、外してボギー。こういうパーパットが入れられるようにならないと駄目だな。
続く5番(180Yard Par3)は6IのTee Shotがこれまた当りが薄くショート。4mのパーパットをまたもや外す。6番ホールは287Yardの短いミドル。ここはパーを拾う。7番(505Yard Par5)はTee Shotがまずまずで残り210Yard。3Iの2ndは完全なミスショット。3rdショットもトップしミスの連続。結果としてボギーとした。2つのロングがいずれもボギー。確かに届きそうな距離だけど、欲の出しすぎかな?
8番ホールはフェアウェーが左に傾斜しているこれまた美しいホール。グリーン奥が池で囲まれている。セカンドは左足下がりつま先上がりのライ。140Yardを8Iで打つもミス。約40Yardのアプローチがピン奥2mについて何とかパーとした。
9番ホールはグリーンの手前が池になっている150Yard Par3。池では潜ってボールを拾っている人がいた。ピンはやや右奥目。7Iでグリーン真ん中からフェードで狙ったら狙い通りにピン横3mについた。こういう狙い通りの球が出ると最高の気分になる。バーディパットはカップ手前で右に切れ惜しくもパーとした。フロント9は何とか39でまとめることが出来た。
途中でホットドッグを買って一休み。ゴルフ場のホットドッグは何故か美味いと感じる。
続く10番ホールは474Yardの短いPar5。Tee Shotはフェアーウェイ右に運びまずまず。またもや2ndをミスした。3rdショットは80YardをSWで打った。これがシャンクし、右の木の下へ。ここからグリーンを狙うと手前にクリークが流れており難しい。PWで低めの球でグリーンに落とし、奥に転がってもいいやと思って打ったが、木に跳ね返り打った場所と同じところに戻ってきた。8Iにして打った球は距離が足らずクリークへ。このホール結果として9。シャンクをしてからバック9は所々おかしくなってしまい、挙句の果てに今日調子が良かったドライバーまで酷くなる始末。バック9のロングもすべてオーバーパー。2オンを狙うか、刻むかもっと考える必要がある。結局51を打ってしまった。
結局90で一緒に回って勝負していたNさんに1打負けてしまった。まだまだ鍛錬が足らないなぁ。
今日は大雨が上がった後ということもあり、カートはカート道のみ走行可。このコース結構アップダウンがあり、カートの往復で疲れてしまった。朝4時に出て約4時間以上の運転ということもあるかもしれないけど、体力の無さを実感。トレーニングしなきゃ駄目だな。
★訪問の印に上のボタンのどれかを押してね★
2008年9月12日金曜日
【祝】運転免許が取れた!!

2008年9月11日木曜日
天井が・・・
原因はどうやらシャワーの配管から水滴がたれて、天井の石膏ボードが腐ってしまったみたい。

2008年9月10日水曜日
フロリダのスコールとガソリン
帰る途中で、フロリダ名物(?)のスコールにあいました。新婚旅行の際にも経験しましたが、全く前が見えなくなる位激しい雨でした。
何台かの車が事故にあっており、スコールの際の運転は細心の注意が必要ですね。
レンタカーを返す前にガソリンを満タンにしようとガソリンスタンドに寄りましたが、空港の側のガソリンはレギュラーで$5.49/Galでした。アメリカ国内で最高値では?と思う程高く、ミシガンに比べると$1.5/Galは高いです。スコールの雨も激しい時だったので、馬鹿らしくなってガソリンを入れるのを止めました。
レンタカーを返す際、給油していないとメーターから給油が必要なガソリン量を割り出しますが、ガソリンの価格は$5.19/Galでした。これなら満タンにしないで返した方が得かも。
空港では飛行機が中々離陸せず、約1時間程待たされましたが、デトロイトに着いたあと一緒に行ったJimmyの話ではフロリダに竜巻が発生していたらしいとのこと。
無事に帰ってこれて何よりでした。
★訪問の印に上のボタンのどれかを押してね★
2008年9月9日火曜日
大失敗
ホテルはRoyal Pacificというホテルでユニバーサルスタジオの横に位置しています。
お客様開催のカンファレンスに出席し、仕事でもミスがありました。また米人スタッフとの意思疎通に難がありアメリカに来て一番ナーバスになりました。
今日はさらにお客様のご招待でユニバーサルスタジオの側にあるレストランでディナーパーティがあり出席しました。
各自が食べる食事はそれぞれがメニューの中から選ぶのですが、メインはもちろんフィレステーキかなということで、いつもの通りレアを頼みました。
来たのはwell Done。前にも書きましたが日本風の発音のレアは何故かWell Doneによく間違えられます。もちろん焼き方が違うと言えば替えてもらえたかもしれませんが、お客様の招待であること、自分の発音力の無さの結果であることからそのまま食べました。安心した頃が危ないとよく言いますが、正に大失敗の日でした。
周りの方々のミディアムレアやミディアムが美味しそうに見えたことは言うまでもありません。
また新たな発見という訳ではありませんが、私のステーキだけは何故か薄く横長でした。きっと同じ時間で焼き上げるために焼き方の違うステーキを焼き分ける工夫でしょうか?
アメリカに来て約2ヶ月が経過しましたが、はじめて凹んだ9月9日でした。
★訪問の印に上のボタンのどれかを押してね★
2008年9月7日日曜日
大家さんと食事Hong Hua(R#007)
私たちが選んだのはお粥や炒飯などでしたが、大家さんが北京ダック食べる?と勧めてくれました。家族に今まで食べさせたことが無かったので初北京ダックでした。大変美味しく家族皆大喜びでした。

大家さんどうもありがとうございます。
食事のあとは娘たちのピアノ探しに行きました。昨日はTelegraph沿いにあるピアノ店に行きました。Buybackシステムがあるので大変お得な提案を聞き、やっぱりリアルピアノかな?と思いましたが、今日はRolandのDegital Pianoを見ようと、50Mile以内のお店をWebで探し、2件あることが分かりました。が、しかし、何故かいずれも閉店していました。やっぱりアメリカが不況になりつつあるからでしょうか?この近くでRolandのDegital Pianoを置いている店は他にないのかな?
折角なので帰りにGreat Lake Crossingに寄り、以前好きな店として紹介した「Outdoor World」に子供たちを連れて行きました。

思いのほか子供たちに大うけ。特にEriはボートが気に入ったようです。
機会があれば湖でボートに乗せてあげたいものです。
★訪問の印に上のボタンのどれかを押してね★
2008年9月4日木曜日
Mayuと初ゴルフデートin Kensington Metropark GC(G#010)
昨日はMayuのゴルフクラブをCarl's Golfへ買いに行きました。
Carl's Golfで試打を兼ねて練習し、随分良い当たりをしていたので、今日はゴルフデビューです。
Mayuは結婚してからクラブを買い、練習を随分一緒に行きました。一度だけショートコースに行っただけで、Mariが生まれてゴルフはしていませんでした。
子供たちが大きくなって、日本に居た時も何度か練習には行っていました。そういう訳で本コースは今日がデビューなのです。
行ったコースはKensington Metropark Golf Course。Metroparkの中にあるコースです。プレー費は1人$22とカート代。今日は天気予報では雨だったのですが、まだ雨が降りそうに無いので、予約の電話を入れてみました。10:09からスタート可能とのこと。早速用意をして、家から30分弱で着きました。2人でプレー出来るかな?と思っていましたが、1人で来ていたアメリカ人が2人いて、4人でのプレーとなりました。初めてのコースなので迷惑を掛けないか心配でしたが、「今日初めてのラウンドなんだ」というと全く問題無いとのことで楽しくプレーさせてもらいました。
とても良い人たちで、ナイスショットをすると声を優しく掛けてくれてMayuもそれほど緊張せずにラウンド出来て良かったと思います。
平日はおじいさんたちが随分ラウンドをしていて、プレーもゆっくり。一緒にラウンドした1人、Weyneさんも既にリタイアしている感じでした。

No.11Hole 2nd地点にて
私は他の2人とWhite Tee(6,345Yard Par71)から、MayuはRed Tee(5,103Yard Par71)からプレー。ゆっくりペースだったのでゴルフ場を出る予定をしていた2時15分までにプレー出来たのは15Hole。あと3Holeなのでプレーしたかったところですが、子供たちの学校からの帰宅に間に合わない可能性があるので泣く泣く帰ってきました。ちなみにMayuはOut76、INはトリプルペースで回っていました。
先日買ったCallawayのFt-iがとても調子がよく結構良い感じだったのです。特に後半は6ホールを1オーバー。段々調子があがっていたところだけに少し残念でした。
でも2人で回るゴルフはとても楽しく、土曜日に子供たちが補習校に行っている間はゴルフデートを楽しみたいと考えています。
★訪問の印に上のボタンのどれかを押してね★